クリックすると大きな画像になります。
63.65 Kb |
36.72 Kb |
85.47 Kb |
64.14 Kb |
45.49 Kb |
|
鶯もとしのよらぬや山の酒(一茶) | |||||
30.79 Kb |
31.16 Kb |
37.33 Kb |
30.56 Kb |
32.72 Kb |
|
夕立にとんしゃくもなし舞の袖(一茶) | |||||
47.87 Kb |
38.93 Kb |
41.12 Kb |
69.97 Kb |
33.73 Kb |
|
夏山や目にもろもろの草の露(一茶) | |||||
26.00 Kb |
36.08 Kb |
25.74 Kb |
31.87 Kb |
45.24 Kb |
|
58.28 Kb |
28.78 Kb |
26.16 Kb |
70.51 Kb |
43.55 Kb |
|
42.48 Kb |
42.85 Kb |
37.37 Kb |
65.90 Kb |
65.39 Kb |
|
一茶は宝暦13年(1763)信州(長野県柏原)に生まれ、15歳で江戸に奉公に出て俳諧の道に 進み、晩年になって又故郷の柏原に戻ってきて文政十年(1827)65歳で世を去った。 彼が書いた「草津道記」によると、文政5年(1808)6月故郷に帰郷する際、榛名神社に立ち寄り 上記の句を残している。 『榛名の歴史 榛名町による』 |
|||||
一茶は三歳にして母を亡くし、8歳の時に継母がきたが2年後には異母弟を生んでいる。継母 とは折り合いが悪く、15歳のときに江戸に奉公に出された。以来柏原に一時帰ってくるものの、 50の歳を数えるまで俳諧の修業にさらすのだ。50歳で結婚するが、生まれた4人の子供は次 次に他界し妻とも死別。2度目の結婚にも失敗し3度目の妻とやっと平穏な日々を送り始めたと 思いきは、柏原大火に巻き込まれ小さな土蔵で65歳の生涯を閉じた。波乱万丈の一生である。 |
|||||
榛名神社のペ−ジへ |